ツノヒラムシ科の一種(Planocera sp)


学名:Planocera reticulata
渦虫綱 - 多岐腸目 - 無吸盤亜目 - スチロヒラムシ上科 - ツノヒラムシ科 - ツノヒラムシ属
■ この種は、触覚の根本に眼をもっているそうです。
■ このツノヒラムシ属とその近縁種には、フグ毒テトロドキシン(TTX)を保有する子がいるそうです。しかも、大型の子になると、成人2~4人分の致死量に値するほど多量に保持している。
(日本大学生物資源科学部の論文、ネット情報参考)
※ウミウシではありませんが、似ている子たちなので、ウミウシのカテゴリーへ保存します。

2018/2/27 西伊豆 平沢 東エリアにて
触覚があるからウミウシと思っていたのですが、以前西伊豆安良里で潜った方のインスタグラムに【ヒラムシ!】って乗っていたので必死に調べてみました。っというか猛毒を持ってる可能性があるとは・・・

★伊豆ダイビングにご興味のあるダイバーの皆様へ★
伊豆には渋谷から日帰りで行かれる&初心者・ブランクのある方、ベテランダイバーの方皆様が楽しめる海があります。ご興味のある方はぜひ1度ご参加ください!
Tel:03-4291-8873(サザナミマリンダイビングスクール)
mail:dive@sazanami-m.com
LINE ID: sazanami-diving


★渋谷発、伊豆日帰りダイビング:サザナミマリンダイビングスクール(器材レンタル無料/基本ゲストお1人から/渋谷駅~伊豆送迎無料です)


この記事へのコメント